- 札幌ワイルドスティックス(真駒内桜丘小学校が拠点)はフロアボール、ホッケー、スノーホッケーなどを楽しむ総合型スポーツクラブです。
- 札幌国際交流館(札幌白石区)では、第2第4水曜日の午後6時から9時がフロアボール枠となっています。入館料のみでフロアボールを楽しむことができます。
- もいわ地区センターでは、第2第4土曜日の午後6時から9時がフロアボール無料開放枠となっています。
- 恵庭市島松小学校では、毎週月曜日午後7時から9時、フロアボール活動があります。
- 遠軽フロアボールカフェ(町民開放型フロアボール事業)
- 釧路公立大学フロアボールサークル(当法人設立前からありましたが、道具追加供給しております)
- 新得フロアボールクラブ
- 北見フロアボールクラブJETS
- 札幌R&S(陸上メインのクラブですが、冬場のトレーニングとしてフロアボールを導入)
- フロアボールカフェIBURI(苫小牧のアイスホッケー指導者がフロアボールカフェ事業を行う)
道央・道南
-
NPO法人北海道バーバリアンズへの道具寄贈
-
札幌南区定山渓中学校への道具寄贈(定山渓クラブへと発展。定山渓クラブは札幌ワイルドスティックスへ名称変更。)
-
札幌フロアボールクラブ活動発足サポート(社会人中心。現在活動量低下。)
-
バイソンズ(札幌)活動発足サポート
-
札幌もいわ地区センター無料開放枠(月二回)誕生の仕掛け(体験会開催→無料開放へ)
-
札幌国際交流館無料開放枠(月二回)誕生の仕掛け(ワールドスポーツフェス参加→無料開放へ)
-
札幌栄南小学校の児童への道具供給(主にバイソンズメンバーが指導)
- さっぽろまち創造スタッフによるフロアボール大会サポート(豊平若者活動センター)
- 札幌中の島児童館フロアボールクラブ誕生のサポート(豊平若者活動センターでのフロアボール大会からの展開)
- 泊村体育館への道具寄贈(貸出可能となっている。泊ブルーマリーンシャークスの陸トレにも導入。)
- 札幌西高校弓道部の生徒に道具を供給
- 苫小牧への道具供給(社会人)
- 総合型スポーツクラブProvocator苫小牧に道具を供給
- 恵庭のフロアボール活動発足サポート(フィールドホッケー島松ホッケークラブ関係者)
- 苫小牧のアイスホッケーチーム「レッドモンスターズ」にフロアボール道具供給
- 苫小牧白鳥幼稚園スケートクラブのフロアボール活動誕生をサポート
- 室蘭への道具供給(大学生)
- 壮瞥町に子供向けスティックを供給
- 札幌R&Sに道具を供給
道東・道北
- 丸瀬布こどもスポーツ塾事業フロアボールをサポート
- 丸瀬布教育センターでフロアボール道具購入のための予算成立(当法人の仕掛け)
- 丸瀬布教育センターにフロアボールミニゴールセットを寄贈
-
湧別町でのチャレンジスポーツ事業フロアボールをサポート
-
興部町でのチャレンジスポーツ事業フロアボールをサポート
-
興部町への道具寄贈
- 遠軽町でのフロアボール活動を市民開放型に(青少年無料)
-
北海道スポーツ指導者協議会へのフロアボール啓蒙(講演活動)
-
北見市でのフロアボール体験会(リトルパイオニア、Jスポーツプロモーション。Jスポーツプロモーションは北見フロアボールクラブを発足。
- 釧路公立大学フロアボールサークルのサポート
- 一般社団法人スキルチャレンジに道具供給
- 帯広市への道具供給(白樺高校・社会人・学生)
- 新得町への道具供給(OneAll新得の活動が活発化)
- 富良野フロアボールクラブ活動発足サポート(道具の供給)
- 紋別高等養護学校に道具を供給
- 天塩町への道具寄贈
-
旭川サンリバーズ(アイスホッケーチーム)にフロアボール道具供給→陸トレとしてフロアボール導入
-
上川町ニュースポーツ大会サポート
-
上川町への道具寄贈